ブログ

日頃のお知らせ、つぶやきや、レポート記事、技術系記事などです。

blog

「生成AIパスポート」は意味ない?実際に受験・合格して感じた価値【体験レポート】

「生成AIパスポートは意味ない」と言われるけど本当?実際に受験・合格した筆者が、試験内容・難易度・勉強法・おすすめの人などを詳しく解説。
blog

ZOOM F2-BTとショットガンマイク ZSG-1 の組み合わせが便利!【機材レビュー】

32bit float対応のピンマイクレコーダーZOOM F2-BTを導入! 動画撮影の際、話者の声を便利にダイレクトに録りたいと思い、ZOOM F2-BTを購入しました。ピンマイク+ポケットサイズのレコーダーはたくさんありますし、...
blog

PythonでOpenCVを使い、スキャンしたArUcoマーカー付き画像の自動処理をするアプリをつくった

背景:活動の中で生まれたニーズ とぅいんくるん♪ との活動の中で、子どもたちが描いた絵をスキャンし、映像を伴うミュージックシアターへすぐに登場させる仕組みを運用しています。(映像は、OpenFrameworksを使って制作したインタ...
blog

プログラミングワークショップ講師 引き受けます!【Scratch対応】

成瀬つばさ(プロフィールはこちら)です。日頃より、公民館や地域イベントなどで、プログラミングワークショップの講師を務めています。 「子どもたちにプログラミングを体験させたい」「Scratchを使ったワークショップを探している」「学校...
blog

音楽プログラミングとは

「音楽プログラミング」という言葉には、まだ厳密な定義はないものだと思っていますが、プログラミングの技術を使って音や音楽をつくったり、制御したりすることを指す言葉として使われています。 つまり「音楽」×「コンピュータプログラミング」と...
blog

ローカルLLMの導入が思ったより簡単で便利!

最近ますます身近になってきた生成AI。毎日の仕事や調べものに欠かせない存在になってきましたが、クラウド上で使う以上、どうしても「この情報は入力していいのかな…?」と気になることってあると思います。特にセキュリティやプライバシーが大事な場面...
blog

ぶんぶんウォーク 2025について

ぶんぶんウォーク2025の開催日程と概要 まちをぶらぶら歩きながら、国分寺の魅力を再発見するイベント「ぶんぶんウォーク」。今年からは、私(成瀬)は事務局として参加しております。そして、2025年の開催日程は、11月21日(金)〜11...
blog

DELL Latitude 5290 2-in-1 がサブPCとして便利で楽しい

WindowsのタブレットPC、DELL Latitude 5290 2-in-1を中古で購入しました!お値段はなんと¥23,800。 普段の作品制作業務やイベント・ワークショップ時には、MacBook Air、MacBook Pr...
blog

イベントレポート「音楽で世界をほっこり幸せに!親子でふれあいコンサート」

4月29日(祝・火)、小金井市の宮地楽器ホールにて、とぅいんくるん♪による音楽で世界をほっこり幸せに!親子でふれあいコンサートが開催されました! 本イベントは、0歳から楽しめる親子向けコンサート。内容は・本格クラシック演奏・ふれあい...
blog

イベントレポート【こくフェス】かきばたけTERRACE〜柿のはたけで音楽ピクニック〜

2025年5月11日(日)、国分寺市内で行われる音楽フェス「こくフェス」の企画のひとつ、「かきばたけTERRACE〜柿のはたけで音楽ピクニック〜」にピアノ演奏で出演しました!あちこちでいっしょに演奏している、マリンバ奏者の菅野真理子さんと...
タイトルとURLをコピーしました