成瀬つばさ(プロフィールはこちら)です。
日頃より、公民館や地域イベントなどで、プログラミングワークショップの講師を務めています。
「子どもたちにプログラミングを体験させたい」
「Scratchを使ったワークショップを探している」
「学校の特別授業でプログラミングを取り入れたい」
そんな方に向けて、楽しく学べるワークショップをご提供します!
Scratchで楽しく学べるプログラミングワークショップ
初心者でも安心
プログラミング未経験の小学生から大人まで楽しめるように、Scratchなどのビジュアルプログラミングを活用します。
主に「音とプログラミング」をテーマに、遊びながら自然にプログラミングの考え方を身につけられるような内容で実施いたします。
ワークショップ内容例
- 身近ないろんな音を録ってあそぼう!
- 自分だけの音楽アプリを作ろう!
- 地域の面白い音を集めて発表しよう!
近年は人気ゲームにも「インタラクティブ・ミュージック」の要素が取り入れられており、音×プログラミングは注目の分野です。
開催時間の目安と実施スタイル
ワークショップの規模や目的に応じて、柔軟に対応可能です。
- 短時間開催(約2時間で完結):イベントや単発授業に最適
- 連続開催(週1〜2時間×数ヶ月):しっかり学べるコース型
- 2〜3回シリーズ:制作編と発表編に分けるような実施も可能
過去の実施例
過去のワークショップの様子はこちらからご覧いただけます:
👉 プログラミングワークショップ@昭島市 「プログラミングでオリジナルの楽器アプリをつくってみよう!」
授業の例:
👉国立音楽大学附属高校で「音楽プログラミング」の授業を担当しています
講師依頼・お問い合わせ
プログラミングワークショップの講師依頼やご相談は、以下よりお気軽にご連絡ください。